ミタニコーヒー
自家製コーヒーと手作りおやつのお店、ミタニコーヒーに行って来ました。
古民家を改装した温かい感じで、時間がゆっくり流れていくような空間!
とても、安らげる場所です。
こだわりの手作りドーナツとレモンケーキをいただきながらの美味しいコーヒー!
幸せな時間です。
自家製コーヒーと手作りおやつのお店、ミタニコーヒーに行って来ました。
古民家を改装した温かい感じで、時間がゆっくり流れていくような空間!
とても、安らげる場所です。
こだわりの手作りドーナツとレモンケーキをいただきながらの美味しいコーヒー!
幸せな時間です。
歴史的・文化的な街である太宰府の史跡、太宰府天満宮の参道の『スターバックス コーヒー 太宰府天満宮表参道店』は、日本を代表する建築家 隈研吾氏が手掛け、同氏の「自然素材による伝統と現代の融合」というコンセプトに賛同し実現したものだそうです。
店舗の入口から店内にかけては伝統的な木組み構造を用いた特徴のあるデザインとなり、その木組みそのものを店内外のデザインに取り入れた空間では、木のぬくもりと最高級のコーヒーの香りに包まれた贅沢な時間を楽しめます。
太宰府の特別な立地にふさわしい、伝統と現代を融合させた『スターバックス コーヒー 太宰府天満宮表参道店』は、コミュニティの憩いの場となり毎日たくさんの人が!
今日は、日曜日ということもあり長蛇の烈です。
旧麹屋 喫茶ケとハレ
2020年4月、津屋崎千軒沖町の一軒の古民家が「旧麹屋」として生まれた変わったそうです。
そこに、『ケとハレ」という喫茶店が。
ケとは、日常という意味。日常の豊かさを感じられる場所に!
ハレとは、特別な日。新鮮な出会いのある場所に!
ケの中のハレ、ハレの中のケを大事に、されています。
津屋崎の町には、こんな文化があちこちに!
とても温もりを感じる町です。
フィンランド流ホットワインをいただきました(o^^o)
昨日までは天候悪く、津屋崎海岸通りにも雪が!
雪の後は、天気が良くて綺麗な夕陽で海もキラキラ輝いています。空は、オレンジ色!
ついつい津屋崎海岸に足が動いていました。
この自然の素晴らしい光景に癒されます。
今日もありがとうございます。
女性社長の会、エメラルドクラブのクリスマスパーティーが目黒の雅叙園で!
廊下から欄間、天井を埋め尽くすように絵が飾られていたのが旧目黒雅叙園の特徴でした。現在のホテル雅叙園東京には、美人画が描かれた扇型の天井画と花魁通りと呼ばれた廊下を装飾していた彩色木彫板が壁に施され、お客様を宴会場までいざなっています。
この空間、いつ見ても感動です。
今日のパーティーには、黒木瞳さんが特別参加。実は、エメラルドクラブが映画を!
黒木瞳さん主演なんです。来年6月くらいから上映予定。魔女の香水という映画です。
テレビでもお知らせがされてました。
今から楽しみです。
津屋崎海岸通り。大好きな場所です。
海と空と太陽のコラボレーションでつくらた、素晴らしいアートの世界に感動させられます。
この自然が創り出す光景からは、エネルギーが溢れてきます。力がみなぎってます。
また少し時間が経つと、また違うアートが完成!
自然の大キャンバスに次々と描かれていくアートの世界、なんと素晴らしいのでしょう!
ありがとう!
また夕方に立ち寄ってみよう!
この日は一日中雨だったのです。
そこで、北原さん、ツイテルね〜✨と、おっしゃいました。
ツアーで雨は初めてとの事♡
なぜなら
参加者全員と
濃密に過ごせるんだよ❣️
これは、かなりツイテル❣️
東京に来ています。東京は、ポカポカ日和で11月半ば過ぎとは思えない暖かさ!
今日は、浅草も人がめちゃくちゃ多かったです。
浅草と言えば、雷門!
門の右側には風神の像、左側には雷神の像が置かれており、風神は風を司る神、雷神は雷を司る神として信仰されてきましたそうです。 大提灯とともに浅草寺の見どころスポットとして人気を集めています。
風神雷神は、浅草寺を風や雷、また、水害や火災から守るための神だったそうですよ!
昨年作ったフレッシュグリーンのクリスマスリース、今年は何と味のある渋い色の風情のあるリースに変身!
こんなクリスマスリースも良いなあ!
あっという間の一年でした(o^^o)
クリスマスが近くなると、街もキラキラしていてクリスマスソングがあちこちから!
ワクワクしてきて楽しくなるのは、私だけではないはず。
2022年の締めくくり、しっかりやっていきます!
仕事で熊本に来ています。
桜町熊本の中にあるスターバックスで休憩中!
ここのスターバックスも大好きな場所。
私は、ほとんどコーヒーしかオーダーしない人だったのですが、最近はトリプルエスプレッソラテ510円にはまっております(o^^o)
しっかりしたコーヒーの味を残しながらのラテ、安らぎを与えてくれますよ〜!